1回の施術で何本くらい毛が抜けますか?
脱毛を検討している方からよくある質問のひとつが、「1回の施術でどれくらい毛が抜けるのか?」というものです。施術後にすぐにツルツルになるのか、それとも少しずつ変化していくのか、気になるポイントですよね。この記事では、1回の脱毛で抜ける毛の本数、施術直後の変化、脱毛の仕組みについて詳しく解説していきます。
脱毛の基本「毛周期を理解しよう」
脱毛の効果を正しく理解するには、まず「毛周期(もうしゅうき)」について知っておく必要があります。毛周期とは、毛が生えてから抜け落ちるまでのサイクルのことで、以下の3つの期間に分かれます。
- 成長期:毛が成長している期間。脱毛の照射が最も効果的。
- 退行期:毛の成長が止まり、毛根が縮小していく期間。
- 休止期:毛が抜け落ち、次の成長まで準備している期間。
脱毛機器の照射が反応するのは成長期の毛のみです。つまり、1回の施術で反応する毛は、全体の約20〜30%程度にとどまります。
実際に抜ける本数はどれくらい?
1回の施術で抜ける毛の本数は、施術部位や個人の毛量によって大きく異なりますが、以下のような目安があります。
部位 | 1回の施術で抜ける毛の目安 |
---|---|
ヒゲ | 約1,000〜2,000本(密度や成長期の割合による) |
ワキ | 約500〜1,000本 |
脚全体 | 約3,000〜6,000本 |
VIO | 約1,500〜3,000本 |
これらはあくまで目安ですが、照射後1〜2週間ほどで自然と抜け落ちるのが一般的です。すぐにごっそり抜けるというよりは、徐々に毛が抜けていく感覚になります。
施術後すぐには変化が見えにくい
多くの人が「脱毛直後にすぐ毛が抜ける」と期待しがちですが、実際には照射後1週間前後から毛がポロポロ抜け始めるのが一般的です。
脱毛後すぐに抜けるわけではなく、毛根が熱でダメージを受けてから、自然に抜けるまでにタイムラグがあります。そのため、脱毛効果を実感するには少し時間がかかることを理解しておくと安心です。
なぜ何回も通う必要があるの?
先述の通り、1回の施術で反応するのは全体の約20〜30%の成長期の毛のみ。残りの毛は退行期や休止期にあるため、1回で完全にツルツルにすることはできません。
一般的には、脱毛完了までに6〜12回程度の施術が必要とされており、部位や毛質によってはさらに回数がかかることもあります。
毛周期に合わせて2〜3カ月おきに施術を続けることで、徐々に毛量が減り、最終的には自己処理が不要なレベルまで脱毛効果が高まります。
効果を最大限に引き出すためのポイント
- スケジュール通りに通う:毛周期を逃さず通うことが重要です。
- 施術前のシェービング:毛が伸びたままだと照射がうまくできません。
- 保湿をしっかり行う:乾燥した肌は照射時に痛みが出やすく、効果も下がります。
- 日焼けを避ける:日焼け肌は脱毛に向かず、トラブルの原因にもなります。
まとめ「1回で抜ける毛は全体の一部、でも確実に変化は始まっている」
1回の脱毛で抜ける毛の本数は部位によって異なりますが、平均して全体の20〜30%が対象です。すぐにすべての毛が抜けるわけではありませんが、確実に毛は減り始めており、回数を重ねることで目に見える効果を実感できるようになります。
大切なのは継続して通うことと、正しいセルフケアです。疑問があれば遠慮なくサロンスタッフに相談しながら、理想の肌を目指して一歩ずつ進めていきましょう。