敏感な部位だけ麻酔を使うことはできますか?
脱毛を検討している方の中には、「VIOやヒゲ脱毛は痛みが強いと聞くので不安」「痛みが気になるところだけ麻酔を使いたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。特に痛みを感じやすい部位は、施術をためらう理由になりがちです。
結論からお伝えすると、多くの医療脱毛クリニックでは、敏感な部位にのみ麻酔を使用することが可能です。麻酔の種類や対応範囲、費用の有無など、施術前に確認しておきたいポイントもいくつかあります。本記事では、敏感な部位だけに麻酔を使うことができるかどうか、そして使用時の注意点や事前準備について詳しく解説します。
麻酔が使われやすい部位とは?
脱毛の痛みの感じ方は個人差がありますが、特に以下のような部位では麻酔の使用を希望される方が多いです。
- VIO(デリケートゾーン)
- ヒゲ(口まわり・あご・もみあげ)
- 乳輪まわり
- 指・足の甲・鼻下
これらの部位は皮膚が薄く神経が集中しているため、痛みを感じやすいとされています。
麻酔の種類と使用方法
医療脱毛で使用される麻酔には、主に以下の2種類があります。
■ 麻酔クリーム
- 皮膚に直接塗布し、表面の感覚を一時的に鈍くする
- 塗布後、約20〜30分で効果が出始める
- VIOやヒゲの脱毛でよく使われる
■ 笑気麻酔(ガス麻酔)
- 鼻から吸入するタイプ。リラックス効果もあり
- 使用後数分で効果が現れ、施術後もすぐに回復
- 主にヒゲや痛みの強い部位に対応
どちらの麻酔も、必要な部位にだけピンポイントで使用することが可能です。全身麻酔のような強力なものではなく、意識がある状態で安全に施術を受けることができます。
麻酔を使う際の注意点
麻酔を使用するにあたり、いくつかの注意点があります。
■ 使用できる施設は「医療脱毛」に限る
麻酔は医療行為にあたるため、医師が常駐している医療脱毛クリニックのみで対応可能です。脱毛サロン(エステ)では、基本的に麻酔の取り扱いはできません。
■ 肌状態によっては使えないことも
アレルギー体質の方や、皮膚に炎症がある場合などは、麻酔の使用が制限されることもあります。カウンセリング時に申告しておくと安心です。
■ 麻酔費用は別途かかるケースが多い
麻酔の種類 | 費用相場 | 備考 |
---|---|---|
麻酔クリーム | 1,000円〜3,000円/1回 | 範囲に応じて変動あり |
笑気麻酔 | 2,000円〜5,000円/1回 | 使用時間で変動あり |
敏感な部位に麻酔を使うメリット
痛みに不安がある方にとって、麻酔を使うことにはさまざまなメリットがあります。
- 施術中のストレスを軽減できる
- 痛みによる施術中断を防げる
- リラックスして受けられるため、照射漏れや焦りが少ない
特にVIO脱毛やヒゲ脱毛のように強い痛みが想定される部位では、無理をせず麻酔の使用を検討することで、安全かつ快適に施術を受けられます。
麻酔を使うかどうかの判断基準
どの部位に麻酔を使うべきか迷った場合、以下の視点で検討してみてください。
- 自己処理で特に痛みを感じやすい部位か
- 皮膚が薄く、神経が集中しているか
- 1回目の施術で強い痛みを感じた経験があるか
初回の施術では麻酔を使わず、痛みの程度を確認した上で次回から使用するという方法もあります。
まとめ:必要な部位だけ麻酔を使えば、快適な脱毛に
敏感な部位だけに麻酔を使うことは、医療脱毛クリニックであれば多くの場合可能です。特にVIOやヒゲなど、痛みの感じやすい部位では、無理をせず快適に施術を受けるためにも麻酔の利用はおすすめです。
ただし、費用や肌の状態によっては使えないケースもあるため、施術前のカウンセリングで相談することが重要です。必要に応じてピンポイントで麻酔を取り入れることで、脱毛への不安を減らし、より安心して続けていくことができるでしょう。