こんにちは。
医療提携メンズ脱毛専門 blanc homme(ブランオム)です。
本日は、青ひげについて説明させていただきます。
青ヒゲは何故おこる?
そもそも青ひげは何故おこるのでしょうか?
剃っても青ひげは無くならないどころか逆に青さが際立ったりしますよね。
実は、髭(ひげ)というのは皮膚の表面から生えてくるものではありません。
皮膚の下にある毛穴から生えてきます。
そして、皮膚は肌色に見えますが、光が通る構造となっています。
手のひらを太陽にかざしてみたら血管などが透けて見えますよね。
あれは、光が皮膚を透過して見えているからなのです。
青ヒゲの原理も同じです。青ひげの正体とは剃り残しの髭(ひげ)ではなく、
剃った後に皮膚の下に残った髭(ひげ)が透けて見えているのです。
しかし、カミソリや電気シェーバーで剃ることができるのは皮膚の表面に出ている部分だけですよね。
皮膚の下に生えている髭(ひげ)を取り除く事はできません。
青ひげを無くしたいからといって深剃りしてしまうと、肌を傷つけてしまいますので無理な自己処理は止めてください。
青ひげの解消法
それでは、青ひげを解消するにはどうすれば良いのでしょうか?
主な解消方法として以下の3つを紹介します。
1.太く濃い髭(ひげ)を細くする
太く濃い髭(ひげ)を細くするためには、抑毛クリームや抑毛ローションを使用します。
これらを使用すると毛が細くなり、見た目が薄くなっていきます。
しかしデメリットとして、抑毛クリームの効果が出るまでの期間が非常に長く、平均して半年から1年掛かると言われています。
また、肌にとって刺激が強いため、肌荒れの原因にもなるため、
根気よく継続できる方でないと難しい方法です。
2.肌の色を濃くして目立たなくする
青ひげが目立つ原因の1つとして、髭(ひげ)の色の濃さと比べて、日本人は肌の色が白いと言う理由が挙げられます。
白い物の上に黒い物があれば目立ちますが、茶色い物の上に黒い物が乗っていてもあまり目立たないですよね?
青ひげも原理は同じで、白すぎる肌を黒く焼けば青ひげはあまり目立たなくなります。
肌を黒くするとなると、日焼けサロンに通うことが頭に浮かぶと思いますが、屋外でスポーツなどをして健康的に焼けるだけでも十分目立たなくなります。
しかしデメリットとして、日焼けによりシミや肌荒れの原因になったり、1年中日焼けをしていなければならないので、それは難しいと感じる方も多いと思います。
またこの方法は、肌が弱い男性や日に焼けるのが好きではない男性にはオススメできません。
3.青ひげを脱毛する
青ひげを目立たなくさせる最後の方法は、「脱毛をして髭を無くしてしまう」 という方法です。
脱毛をして髭(ひげ)自体が無くなれば、皮膚の下にある髭(ひげ)も見えなくなり、青ひげに悩まされる事ありません。
脱毛を行うことで、髭(ひげ)を無くしツルツルにするだけではなく、オシャレに髭(ひげ)を整えることも出来るようになり、減毛・除毛と言う形で髭(ひげ)を減らすことも可能です。
この方法であればあなたの青ひげも無理なく解消することが出来るのではないでしょうか?
店名】
医療提携メンズ脱毛専門 blanc homme(ブランオム)
【住所】
〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町8-25 岡山エクセルビル 5F
【電話番号】
0120-947-838
【URL】
http://blanc-homme.com
【営業時間】
10:00~21:00
【定休日】
木曜日
コメントを残す