こんにちは。
医療提携メンズ脱毛専門 blanc homme(ブランオム)です。
本日は髭(ヒゲ・ひげ)についての豆知識を紹介させていただきます。
髭(ヒゲ・ひげ)と言いましても、ヒゲの生える場所によって毛の性質が異なります。
毛の成分はケラチンというタンパク質の一種で構成されており、毛そのものには神経はありません。
ですので、髭(ヒゲ・ひげ)を剃った時に感じる痛みは、髭(ヒゲ・ひげ)自体ではなく皮膚周りにある神経が反応しています。
髭(ヒゲ・ひげ)の生えている本数は、口ひげや顎ひげ、頬ひげなど部位によって異なりますが、平均すると1㎠に約150本存在するとされています。
また、顔全体では2万本から3万本ほど生えており、季節などに依っても変わってきますが、平均して1日に0.2~0.5ミリくらいの速さで成長します。
一日の間で髭(ヒゲ・ひげ)が一番成長するのは、朝方の6時~10時頃であり、反対に昼間は一番伸びが悪く、夕方からまた少し成長するスピードが速くなっていきます。
そして、夜中になると成長するスピードは落ちてきます。
また、季節毎に考えると秋によく伸びると言われていますが、その理由は医学的に解明されていません。
髭(ヒゲ・ひげ)の成長や状態は体調によって大きく左右されます。
例えば、体調が悪い時には伸びるのが速くなり、逆に健康的に外に出てスポーツをしていると髭(ヒゲ・ひげ)の伸びが遅くなると言われています。
また、健康な人ほど髭(ヒゲ・ひげ)に艶があるように、髭(ヒゲ・ひげ)を見ることである程度の健康状態を知ることもできます。
話は変わりますが、カミソリで自己処理をして体毛が濃くなるという医学的な根拠はないです。
一般的にムダ毛を処理し始める時期が、毛が濃くなる時期と重なるために、剃れば剃るほど毛が濃くなっているように感じているのです。
そして、体毛は生え始めた時は細く柔らかいですが、体が成長していくと共に太く硬くなっていきます。
そのため、生え始めた時からカミソリを使用していると、剃ったことが原因で徐々に毛が濃くなったと錯覚するのです。
さらに、カミソリで剃った後の毛は剃る前の毛先と比較すると、断面が広く黒い面積が大きく目立ってしまうため、剃る前より太く、強く感じてしまいがちです。
以上です。
髭(ヒゲ・ひげ)の雑学程度に読んでいただければと思います。
店名】
医療提携メンズ脱毛専門 blanc homme(ブランオム)
【住所】
〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町8-25 岡山エクセルビル 5F
【電話番号】
0120-947-838
【URL】
http://blanc-homme.com
【営業時間】
10:00~21:00
【定休日】
木曜日
コメントを残す